商 号 |
呉乾物株式会社
KURE-KANBUTSU Co.,Ltd. |




 |
創 業 |
明治22年(1889) |
設 立 |
昭和13年(1938)10月15日 |
資 本 金 |
10,000,000円 |
決 算 日 |
毎年10月31日 |
事業の目的 |
1. |
飲食料品の売買並びに委託業 |
2. |
清酒、ビール、その他アルコール含有飲料の
売買並びに委託業 |
3. |
前記各項に付帯する一切の事業 |
|
所 在 地 |
■ |
本 社 |
|
〒737-0831 広島県呉市光町15番6号
呉市地方卸売市場内
TEL/0823-22-2372(代表)
FAX/0823-25-8501

|
|
|
|
|
|
代 表 者 |
代表取締役社長 中崎 誠 |
役 員 |
取締役 中崎 菜月
取締役 朝香 一雄
監査役 田辺 義夫
 |
株 主 数 |
25名(令和3年1月12日現在) |
発行済株数 |
20,000株 |
取引銀行 |
広島銀行 川原石支店、呉信用金庫 海岸支店、もみじ銀行 呉中央支店、楽天銀行 第二営業支店、 他1行 |
主取扱品目 |
家庭用及び業務用食料品全般(酒類を含む)
海産乾物、陸産乾物、雑穀、麺類、粉類、缶詰、瓶詰調味料、香辛料、インスタント食品、清涼飲料水、乳製品(牛乳含む)、加工食肉類、酒類(清酒,ビール,みりん,果実酒,雑酒、他)、冷凍食品、その他加工食品、嗜好食品、非常用備蓄食品、ギフト商品、等々 |
主取扱商品 |
アイスライン、アサダ、アサヒビール、アサヒ飲料、旭松食品、アサムラサキ、アヲハタ、味の素、味の素ゼネラルフーヅ、イカリソース、池島フーズ、池利、イシカワ、磯じまん、五木食品、伊藤園、イトメン、伊那食品工業、井村屋製菓、上万糧食製粉所、江崎グリコ、エスビー食品、エースコック、越後製菓、エバラ食品、エルビー、大塚食品、大塚製薬、オタフクソース、カゴメ、カドヤ製油、カタギ食品、加藤美蜂園、カモ井食品工業、狩野ジャパン、キーコーヒー、キューピー、キューピーたまご、キッコーマン、きむら食品、極洋、キリンビール、キリンビバレッジ、金印、キング醸造、クレードル、ケンコーマヨネーズ、ケンミン、コカ・コーラ ウエスト、コモ、サトウ食品工業、日本サンガリアベバレッジカンパニー、サンサス商事、サンダイナー食品、サントリー、サントリーフーズ、サンフーズ、サンフレッセ、サンヨー食品、サンヨー堂、サンワローラン、サッポロビール、四国乳業、島谷昆布、シマヤ、下関水陸物産、J-オイルミルズ、ジーエスフード、新庄みそ、昭和産業、真誠、瀬戸鉄工、千福、大正製薬、ダイドードリンコ、宝酒造、宝食品、竹田食品、田中食品、天狗缶詰、桃光、東洋水産、ナガノトマト、永谷園、なるみ物産、ニッカウヰスキー、日清食品、日清オイリオグループ、日清フーズ、日新製糖、日東食品工 業、日本水産、日本食研、ネスレ日本、ハインツ日本、ハウス食品、伯方塩業、はくばく、はごろもフーズ、ハナマルキ、パネックス、ヒガシマル醤油、広島海苔、広伝、フジパン、不二家、フタバ、ブルボン、ブンセン、宝幸、ホクビー、ポッカサッポロフード&ビバレッジ、ホテイフーズコーポレーション、ホリカフーズ、前原製粉、ますやみそ、まるか商事、丸美屋食品工業、丸大食品、マルトモ、マルニ、マルハニチロ、丸松物産、マルサンアイ、三島食品、みすずコーポレーション、ミツカン、三井製糖、三井農林、明星食品、明治、メルシャン、桃屋、森井食品、盛田、森永乳業、森永製菓、安田食品工業、やま磯、ヤマキ、ヤマサ醤油、UCC上島珈琲、ユウキ食品、雪印メグミルク、理研ビタミン、 等々 |
主要販売先 |
防衛省、法務省、厚生労働省等の諸官庁、呉市、江田島市等の自治体、各種病院及び医療施設、海上保安大学校、学校給食、ホテル、外食産業、老人福祉施設、リゾート施設、事業所内売店、製造メーカー、一般小売業者、一般卸売業者、等々 |